
|
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このサイトは非同期型ネットゲーム「False
Island」内 コミュニティ「しまのポスト」の特設サイトになります。
「しまのポスト」について
島の森のどこかにあるというヒミツの郵便局、それが この「しまのポスト」です。 ここにあるのは大きな切り株に、手作りのびんせんに 手作りのふうとう。それに小さな棚やはしごが点々。 「しまのポスト」と描かれた看板は出番を今か今かと 待ちわびています。 お茶やお菓子は時々つまんで。
手紙を愛する様々な冒険者が集います。 手伝いにやってきた冒険者が集います。
今はまだ開局準備中のようす。
ポストを立ててまわりたいとビッケは言います。
|
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しまのポストでは ポスト設置について協力者を募集しています!
のんびりながらも、皆さんのおかげもありまして ポストを遺跡に立てて行こうという作業に入ったのですが、 どうせ立てるなら遊んでみよう、と思いついたのがこの企画です。
◆お願いしたいこと◆
False
Islandのラクガキ機能を使って、遺跡内にラクガキを 残して行く。(使用NP:10NP) 「ポストがこの場所に立っている」という印をラクガキ機能を使って 残していきたいと考えています。 かなり実のない話ですが・・・・。 コミュ外の方ももしよろしければお付き合いくださいませ。
ポストの場所をマップで分かりやすくするため、この方法にしました。 (しまのポストの郵便局にはポストがひとつ設置してあるのですが、 しまのポストの場所はヒミツなので、このポストはラクガキから除外)
この企画ではNPを使用することになります。ご了承ください。
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ポストを立てる位置はできるだけバラけさせたいのですが、 通過する場所、タイミング等もなかなか合わず時間がかかってしまう と思うので、この企画はかなり長い目で見てくださると助かります。 気が向いたらのご参加お待ちしております。
 (設置場所目安MAP↑)
ラクガキの際に使用する言葉は基本お任せ致します。 この場所にポストが立っているんだな、と分かる表現であれば ご自由に遊んでいただければ!と思っています。
※例 「ポストは今日もここで冒険者を見守っている/post
no.●」
ラクガキする前にビッケ(500)まで一声おかけください。 ポストナンバーをお渡しします! ラクガキに使用する際の言葉も教えていただければ幸いです。 30文字という字数制限があるのでお気をつけくださいませ。
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|